いや 知らないけどね
平日に作業する時間は1時間から2時間程度
だからといって土日にガッツリ作業するわけでもなく3時間位
こんな具合でそれなりに進んでする原型製作
ファンドで全て出来ればいいんだけど
細かい物が造りにくいんだよね溶けたりして
なので小物はポリパテやエポパテで造ってる
ちなみにこんなの

油断してるとすぐどっかに行くので
大事な物を無くす子供みたいな大人はケースに保存
でケースに描かれてるカワユスなハムスターを見て
子供のころに駄菓子屋とかガチャにあったあれを思い出し
悩む
あの水に入れると巨大化するおもちゃの名前を・・・
そもそも名前なんて存在するのか謎おもちゃ
膨らませて握りつぶすあの感触を今一度味わいたい
グーグルさん君に決めたぁ
「ふくらむんです」
チープな名前 1個50円
子供のおこずかいじゃ悩む値段

しっかり色ついてるじゃない 昔は1色だった気がする
バス釣りに使えそうな勢いがあるこれかなりいい出来な気配握りつぶすのがもったいない気もするけど
巨大化したそれはなんであれ邪魔なんでやっぱり潰す
ストレスいっぱい思い出いっぱい
また体臭 来週
タイプミスも気にしない
http://tenpa.blog.shinobi.jp/Entry/84/アノニマスってやっぱアイマス好きなのか

PR