オススメする本
トイズアップ

復刊だってさ
基本文字中心
いろんな人の話が乗ってます
その中の「似てない物には価値がない」という
コラムが興味深い
最近の一般ユーザー(完成品メイン)はガレキを見て 似てない=論外
という意見があるようですね
こんな人たちは本当損してるよね
あんなに魅力的な物だらけなのに
まぁWFで言われたことあるけどね
流し見で「うわっ似てない」って
でも写真はきっちり撮ってましたよ
自分は似せること50%でやってるのでクソどうでもいい
残り50%は好きな様に
コピーしたい訳じゃないですからね
それよりも可愛くなるように努力してるんで
可愛くないって言われたら凹むなぁ
興味ある人は読んでみたらいいと思います
それじゃーね
http://tenpa.blog.shinobi.jp/Entry/119/似せる意味って

#1
不定期で雪歩のキットを造っていきます
が塗装までは考えてません
組むところまで
これが出来れば塗装なんて自由にやっちゃえばいいんですからね
さ初めて行きましょ
まずは何よりパーツチェックですよ
パーツ無いとどうしようもない
パーツ相当足りないなコレ
抜き損じた物を集めたので仕方ない
レジンも無いので残りはナシ
中途半端すぎ
テキトウで行きます
パーツチェックが済んだところで次は
洗浄
自分はまずパーツクリーナーを吹きかけ
そのあとクレンザーで磨きます
そのあともう一度パーツクリーナーを吹きかけます
これで準備完了
ここまですると1日終了するので今回はここまで
PR